世界は一つ 「POKE BOWL 琉どん屋」

だいちゅけくん

2021年02月17日 05:00

おはようございます。だいちゅけブログです。

週の真ん中水曜日です。もう2月も17日ですか?早いですねぇ。旧正月も過ぎ気温も鰻上り正に春ですね。昼間などはTシャツ一枚で歩いている人も見かける様になりました。今朝は雨ですけど。

そんな春めいてきた朝に蔵出ししますのは、土砂降りの「建国記念の日」に読谷村までポキ丼を食べに出掛けた話です。初めてポキ丼なるものを食べましたが、どんぶりの中に世界が表現されており、とても美味しかったんです。その模様をレポートしておりますので、宜しくお付き合い下さい。



暴風雨が予想された建国記念の日。午後からは
ウォーキングも出来ないだろうと、朝からい
つものPARCO前を11.4km。



そして捕獲器にかかる(笑)。



殿(改めマイケル)さんいつもスミマセン。
この日は殿さんが夜勤明けでご自宅に帰
られる道すがら、黒い弾丸を見つけた
そう。



素通りせずに差し入れまでしてくださる心の
遣いが嬉しい。アクエリちゅーちゅー。

そんな事で雨がひどくなる前にウォーキング
を終えただいちゅけ。どこに何を食べにい
こうか?と思案。

ポキ丼ってなんだ(・・?)

ポッキー?勃◯?ああ。思考が貧弱かつ下品
だなぁ。オッさん。

最近ブログに足跡を残して下さる方がポキ丼
屋さんを始められたとのこと。ならば!
行くべし!これもご縁であーる。

読谷村にポキ丼屋オープンさん

さすがにこの雨じゃバスで行くとかクレイジ
ー過ぎるな(笑)と、車で国道58号を北上
する。腹減ったなぁ。

水釜から比謝川を渡り読谷村へ。この道はオ
ブリガードさんや、読谷山そばなどがあり
読谷村奥深くへ繋がる朱雀大路と呼ばれ
ている道だ(だいちゅけのみ)。

そして大木のドン突きを伊良皆方面に右折。
すると右手に吊り下げられたマグロちゃん
のオブジェが現れるのだ。



ポキボウル。なるへそ。訳して「ポキ丼」か。
ポキ?ポキ?勃◯?

やめんかぁーo(`ω´ )o

実は甲府勤務の頃、家族が義両親、義兄家
族とハワイに行くことになったのだが、
だいちゅけと長男君がこのメンバーか
ら外されたのだ。

だから2人で反ハワイ同盟を組んでいる。
ポキ?はぁ?ロコモコ?何か?

調べによるとポキは「ポケ」らしく、英語
読みで「ポキ」なんだそうだ。切身って
言う意味らしい。元々海洋国家だったか
ら生魚を食べるハワイで、進化した食べ
物だってさ。

そこに日系人の移民があり、今のスタイル
に変化して行ったとのことだ。



シャレオツやんけぇ。意を決して入店だ。

アロォォォハ♪( ´▽`)

突然の異邦人の来店にちょっと慄くご夫婦
らしきスタッフさん。そりゃそうだ。

店の中で召し上がられます?って。そうか
今はテイクアウト中心なんだね。ごめん
なさい。那覇から食べに来たから店の
中で食べさせてね。



メニューがいっぱい。ん?読谷の親志豆腐
をフューチャーしてるのか?ん?ポキ丼
はどこなんだ?どこだ?



え?オリジナル丼まで作れるの?ん?ご飯
の代わりに親志豆腐を?ダイエット中の
女子に最適やんなぁ。だいちゅけはココ
に来るまでに歩いて絞って来たから
当然ご飯よ。

あぁこれは上級者編だ。読谷村に住んだら
考えよう。どーしたら?するとご主人さん
が助け舟を出してくれたんで、お薦め
を聞いてみた。



うーん・・・。うーん・・。いかん!余計
な事を聞いてしまったか?お薦めを聞くと
悩まれたり、どれも美味しいと不機嫌に
なる人もいるしなぁ。

やっぱりポキ丼ですかね

そりゃそうだ。ポキ丼を食べに来たんだか
らね。ただただお墨付きが欲しかっただ
けですよぉ。悩ませてごめんなさい。



ふぅ。先ずは最初のハードルは超えた。



ひっきりなしにテイクアウトで持ち帰る地
元の人らしき人達が入店してくるぞ。地元
の人気店なのかな?期待大だ。

レゲエスタイルのBGM。スローな空気が
流れている。あぁ。落ち着くなぁ。休日
に癒される店だと思う。天気が良けれ
ば尚いいんだろね。

どうしてこう言う店のオーナー夫婦って、
美男美女なんだろね?くっそ!オレ達
夫婦は飲食店は出来ないじゃんかさ。

ぶつぶつ。ぶつぶつ。そろそろかな?ポキ
ポキ。ポキ。勃っ・・・。



やめんかぁぁぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

うぉぉぉ。なんだこれ?映え過ぎるぞ。な
んなんだ?丼の中が既に「世界」だよ。



マグロ国、アボガド国、沢庵?国、キャベツ
国、天かす国、コーン国・・・あぁやば。

そして真ん中に天照大神(黄身)がこれらの
国を照らしている。なんなんだ?この景色。
これだけでもう皆んなにLINE拡散だよ。



これが親志豆腐のおからサラダなのか?お
いおい。親志豆腐をふんだんに使うなん
て流石読谷村だ。



スープもいい。あぁこの世界をかき混ぜて
コスモポリタンな丼にしていくのかぁ。



その前に接着剤だ。辛味ペイストを丼の中
にかけまくる。どのくらいかければいい
のかが分からんが、ここは自分の直感を
信じて勝負していくしかない。



世界はボーダレス╰(*´︶`*)╯

ぐちゃぐちゃ。もっといい音はないのか?
混ぜ混ぜ。つまらん。



美味しくなぁーれ!世界は一つ!美味しく
なぁーれ!World will be as one!



やべぇ。美味ぁ!!なんだこりゃ?こんな丼
は食べたことがない。美味い!口の中で世界
が回る。あの国、この国が統合し民族もい
がみ合うのを忘れる。

恐るべし読谷村のポキ。もぐもぐ。もぐもぐ
もぐもぐ。ハワイ行きから除外してくれち
ゃった、ウチの奥さんにも画像を送っ
ちゃえ。



こう言う丼には北のマグロより沖縄のマグロ
の方が合うよね。もぐもぐ。もぐもぐ。美味
いなぁ。

長男君よ。父は抜け駆けしてハワイに来てし
まったよ。パスポートを持たずに飛行機に
乗ってしまったよ。もぐもぐ。もぐもぐ。



サラダも美味ぁ。なんじゃこりゃ。おいおい
読谷村にハワイが降りて来ちまったよ。但し
だいちゅけは本当のハワイを知らない(笑)



玉ねぎやお豆もいいアクセントだな。辛味ペ
イストを足してやれ。ふぁ!更に美味ぁ。

なんなんだろ?未知の食べ物に出会った感動
ってヤバいな。未知との遭遇だぜ。あの映画
の予告がCMで流れてた時には子供ながら
背中に戦慄が走ったよ。

ポキとの遭遇だψ(`∇´)ψ

感動を味わっていると・・・。



ご主人さんが「お近くの方ですか?」と、
温かな緑茶を持ってきてくれた。

那覇から来ました!

これだけでもインパクト十分。そして何処で
この店を知ったのかを聞かれたので・・・
いよぉーし!!

「ブログをやってまして足あとを残して頂い
たみたいだったので、一度来てみたいと」
あ!言っちゃった・・・。

「歩くのが好きで、この前も読谷村にバス$
%#&%#*£

関連記事